ワタクシ、ナイトミュージアム2は何回も観てるんですが、
1 観たのははじめてでございます。
このシリーズ、面白い( *´艸`)
そうか、こうやって、博物館に展示されている面々との信頼関係をつちかったのですね。
いいなぁ、そんな博物館。
行きたいなぁ。
特に夜に(*´▽`*)
むかし、クローディアの秘密って本で、
クローディアが家出して、METに隠れるってのがものっそ羨ましくて。
まぁ、そこにある展示物が動き出す事はありませんでしたけど、
誰に邪魔される事もなく、じっくりと見つめる事ができる、
その作品に浸れるというのが、ホントに羨ましかった。
ナイトミュージアムは、展示物が動く、話せる。
聞きたい事聞ける。
いいなぁいいなぁ。
まぁ、最初は、その展示物が、みんな好き勝手に暴れまくっていうコト聞いてくれなくて大変だったけど、でも、ある事件があって、みんなで協力して解決してからは、好き勝手に暴れたりすることはなくなって、夜ごと楽しく過ごせるんだもんね。
そんな騒ぎは、ラリーがハローワークで紹介された仕事がその博物館の夜警だったんだけど、
経費削減の為に、今までの3人(お年寄り)から、ラリー一人に替えた事で、今までの3人に仕事がなくなってしまい、博物館の中の売れそうな物を盗み出して売り飛ばし、その責任をラリーになすりつけようとしてたコト。
で、盗み出した物の中に、博物館の展示物に夜、命を吹き込む原因になっていたエジプトの石版も入っていたので、それを取り返す為、みんなで奮闘したワケだ。
無事に取り返せてよかったよかった(*´▽`*)
ワタシは、博物館より、美術館の方が好きなんですが、
こんな楽しい博物館なら行きたい。
泊まりたい。
一緒に騒ぎたい(*´▽`*)
最近、出不精で、美術館も行ってないなぁ・・・・・
日本の美術館は、色々制限が外国の美術館に比べて多いよね。
まぁ、高い美術品守る為だから仕方ないんだろうけれどもさ・・・・
そして、日本の美術館は、せせこましい(>_<) 天井低いトコもある。
企画展だと、詰め込みすぎてる印象もあって、実は苦手。
海外の美術館は、観光客が確かに多すぎるトコもあるけど、
作品と観る人の距離が、適切な気がするわ。
仕事が落ち着いたら、ゆっくり美術館に行くのもよさそうだなぁ・・・
いつになったら落ち着くんかなぁ・・・・・
クローディアの秘密 (岩波少年文庫 (050))
クローディアの秘密。
ねーちゃんに貸したら、なくしやがった。
あいつ・・・・・・
ホント、何冊人の本亡くしたら気ィ済むんでしょう・・・・
また貸し勝手にしやがって・・・・・
くすん。
好きな本だったのに(>_<)
PR
この記事にコメントする