忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
1992年 アメリカ  監督:フィリップ・ノイス

パトリオット・ゲーム アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]
パトリオット・ゲーム アドバンスト・コレクターズ・エディション [DVD]


原作:トム・クランシー
愛国者のゲーム〈上〉 (文春文庫)
愛国者のゲーム〈上〉 (文春文庫)
愛国者のゲーム〈下〉 (文春文庫)
愛国者のゲーム〈下〉 (文春文庫)


拍手

   

   

ジャック・ライアンシリーズの映画化2作目
1作目「レッドオクトーバーを追え」でのジャック・ライアンはアレック・ボールドウィン
この作品も演る予定だったけど、舞台と重なって降板したそうで。
もったいなかった、の?かな?
で、ハリソン・フォードがジャック・ライアンになりました。
次作の「今、そこにある危機」も。

まぁ、ワタクシ的には、ハリソン・フォード好きなんで、観たカンジだから、違ってたら観なかったかもーぅ。
そうよ、ワタシは、スパイ合戦とか苦手な人ヨ。
FBIものは喜んで観るけど、CIAものは苦手なのよ。
情報局ものより、警察物の方が好みなのよ。

とかなんとかいいながら、映画も小説も、スパイものも多いよねー。


で、この作品のIRAのテロリスト役がですね。
どっかでみたことあーるあーるあーる・・・・・
はい、ボロミアさんでした(ロードオブザリング)
おっおーぅ。

映画・小説の順番的には2作目ですが、内容的には、レッドオクトーバーより前になるそうでぃす。ジャック・ライアンがCIAに入るきっかけになったお話。

国際的な問題を描くのは、国家間のやりとりもあるから、繊細にやらんといかんだろうから、
色々と、映画にするのって難しいんでしょうね。
制約とか大きいんだろうな。
これも、小説とは微妙に変更されてる部分があるそうでぃす。


とりあえず思うコトは、スパイ活動に従事する家族を持つことって、危険が伴いますよね・・・・・
そして、場合によっては、家族にすら話せない事とかもでてくるんでしょうから、家族間の信頼関係とかに影響しちゃったりもするだろうから、大変よね。

やっぱり、スパイにはなれんわ(´・ω・`)
いや、誰も、ワタシにスパイになれとかは言わんわ!>自分
なる気もないわ。
いや、誰もなってほしくないよ>自分


墓穴(´_ゝ`)


007も、ジャック・ライアンもエライね。


PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++