怖い・・・・・
かなり恐ろしい・・・
サスペンス?
途中オカルトかと思ったら、それは勘違いでした(/ω\)
ソフィーを捕らえ、監禁しているマシュー。
マシューの独白。
それを聞き、二人の会話があり、
また、マシューの独白。
幸せだった小さい頃の思い出をマシューが語っている所は、
弟の世話を焼く、ちょっと大人びた姉、
子供に興味を示さない親、
姉がいるから、弟がいるから、二人はさみしくない。
子供の憧れる秘密の隠れ家もある。
それなりに幸せそうな子供時代。親の事は、置いといて・・・
その合間に、ソフィーがマシューに質問する。
ほぼ、最後の方まで、
仲良かった二人が、ソフィーが寄宿学校に行く事になり、離れ離れになってから、
ソフィーの秘密を知ったマシューが、騙されていた事に気づき、
大きくなってから、ソフィーを拉致監禁し、復讐を企んでいる話だと
そう、思いながら読んでました・・・・・
それまでも、部分部分で、空恐ろしさを感じる所があったのですが、まぁ、なんというか、
その後、気づいちゃってからは、それまでの怖さなんかふっとびましたね。
気づく までには、もう一段回ありましてw
途中で、え?もしかして、SF?と思った時もあったんです。
超、短期間でしたけどwww
ソフィーが、いっぱい、いる?
そう感じた時に、実は、そう思いましたwww
単純だな、ワタシ(/ω\)
過去からソフィーを何度も呼び出して、やり直してるのかと思ったの(/ω\)
全然違ってました!!!!!
す、すぐ、間違いに気づいたもん!!!!!(←言い訳)
で、その間違いに気づいた頃には、エンディングに向かってたんですけど、
鳥肌が立ちました。
ソフィーは、寄宿学校にはいかず、
秘密の場所、お気に入りの場所を、それぞれ処分しつつ、
それをマシューに手伝わせ、
自分は納屋の家事で死んだとみせかけ、
ひいらぎの木を焼く事で、自宅を家事にし、母親を殺し、
採石場の奥に、秘密の日記を放り込みつつ、自分もそこで死ぬ。
採石場は、二人の秘密。誰も知らない。知られちゃいけない。
誰にも教えちゃいけないと、ソフィーがマシューに言っていた。マシューはそれを守っていた。
そして、拉致してたのは他人。
ソフィーに似た、他人。
次から次へと拉致し、ソフィーの代わりとして殺していた。
ソフィーを殺したかったけど、ソフィーはもう死んでしまっていたから。
ただ、最後がやっぱり理解できない。
煙に巻かれたまま。
マシューと、拉致されていた私は、丘の上に二人で行った。
マシューに頼まれ、私は採石場に行った。
マシューは私に鍵を渡した。正解の鍵を。
私は、何日か、その場所にいる。ずっといるのか、通っているのかわからない。
マシューはどうしたのか。私に何を頼んだのか。
私は何を頼まれたのか。何をしているのか。
私が、ソフィーと会話しているのは、私の想像上なのか、それとも・・・・・
やっぱり怖い・・・・・・
心理的に責められるのって、一番怖い気がする・・・・・・
さて、読み直すか(´_ゝ`)
おまけ。
この本が、文庫として再出版される際の、出版社の方の面白い話がありましたので、覚書www
↓ ↓ ↓
http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20100305/1267749779
PR
この記事にコメントする