忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   


ヒポクラテスの誓い (祥伝社文庫)
ヒポクラテスの誓い (祥伝社文庫)


拍手

   

   

本日、10月2日から、WOWOWさんで、ドラマが始まるそうなので、その前に、読んでおきたかったのじゃ!
んで、読み始めたら一気読みしたわけなんですけれどもね。
七里さんの本は、ワタシが一気読みする本の中の一つですね。
言い方オカシイけどね。
なんとなく、わかってくれますよね?ね?

んで。
勝手に思い描いていたのと、違ったwww
なんで、そう思い込んでいたのかは、不明。
もちろん、喜ばしい裏切り。いや、裏切りではないだろ?>自分<勝手に思い込んでただけなんだからさーwww

5つの話が、それぞれに一話完結なんだけど、繋がっていて、最後の最後に、最初に主人公真琴が(彼女だけじゃなく、古手川君も、キャシー先生もなんだけど)疑問に思っていた、なぜ光崎教授が古手川君に既往症のある事件の被害者の遺体を浦和医大に運べ。(そして、剖検する)のか、が わかるわけですね。

真琴(これもマコトか!www)が、成績が悪かったから鍛えなおす為に病理に回されたと言ってましたけれども、本当はそうではなかったのがわかった辺りから、なんとなく、ターゲットは津久場教授なんかなー と思ってました。
ふむふむ、そうか、そうつながっていくのか。

真琴自身も、事件を経験を通して、医師として、ひとりの人間として、成長していきます。
光崎教授は厳しいけど、ぶれがない。信念の人。
彼に心酔しているキャシー先生も、ぶれがない。医師として仲間として会話する上では、日本人より語彙力があるかもしれない。ただ、ご遺族に話するときは、アメリカンな印象が強くなってしまうんですね・・・。
どこかの本でも読みましたけど、外国人は、人がなくなった際、魂と肉体を分離して考えるけれど、日本人は、割り切らない。亡くなっても、肉体はその人だと考える。
だから、亡くなったあとの扱い方、考え方に差があるのだと。
ふむふむ。なるほど。
宗教的な考え方の違いもあるのでしょうなぁ。
それをふまえた文化の違いか。
確かに日本人なワタクシの中では、生と死は、神聖というか、厳かというか。
医療が発達したとはいえども、それを決めるのはやはり神の御業。そんな印象。
亡くなっても、生きておられた時と、おなじ人であって、尊厳を守りたいと思うわけでございます。

色々な新薬が開発されておりますが、薬というものは、使い方を間違えると毒にもなるわけで。
毒が、使い方次第では、薬にもなるわけでございますが。

製薬会社の皆様も、人類の為にと、日々、新しいお薬を開発し、
市場に出す前に、しっかり検査をしてくださってもおりますが、
稀に、臨床で何か、予想しなかったコトが起こる事はございますよね。


まぁ、この話の筋は、そんな予想しなかった副作用が起こってしまって、患者さんが亡くなってしまうのですけれども、病院で亡くなったのは数名で、他は事故死だったりするわけですね。
で、事故の場合、死因は何かということなのだけれども、現場検証をしただけでは、その副作用が起こっていたかは分からないわけで。
で、怪しいものを無理矢理剖検に回してたわけね。
で、そんな行為が、光崎教授を良く思っていない一部からは、名声を得る為だとかなんとか叩かれてたわけなんですけど、そうではなかったわけなのです。

ヒポクラテスの誓いに忠実に、行動している光崎教授。
そんな教授の元で、真琴はかなり成長したのであります。


古手川君もね!うっひっひ。



そう、この話にも、古手川君が登場するんですね~。
カエル男の時からすると、かなり成長いたしましたよね!
そして、そう、この物語に登場する光崎教授は、これまで古手川君が登場した物語に出てきた、あの、光崎教授!
そう思っただけでも、七里先生作品好きにはたまらないものがございます。

続きも出てるしな!(まだ単行本だけど。)
文庫本に早くなって・・・・(でたばっかだけど)
続きにも、古手川君は出ますよね?www




で、そんな古手川君好きとしまして・・・・
ドラマ化すると、どの作品でもそうなんですけれども、なんちゅーか、自分のイメージとちがったりするじゃない?
古手川君は、七里先生の本がドラマ化された際、お二人の俳優さんがこれまでやってきておりまして、今回3人目の役者さんなんですね。
前述の二人は、ピッタリってまではいかなかったんだよなー。
今度の役者さんも、現状、解禁されてる画像を観る限りでは、イマイチ・・・・
うーんうーん。
動いてるの観たら、違ったりすんだろうか・・・

キャシー先生が日本人に置き換わっている時点で、これはもう、べつものだと思った方がええのんかしらねぇ・・・・・
他の作品も、かなーり設定かわってましたっけねぇ・・・

よし。
別物として、観よう。うん。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++