まだまだ、身体も、頭も技術も慣れません・・・
一番わかっているのは自分自身なのだよ・・・・
なのだよ・・・・・
プリセプについてもらえるのが分かったトコなので、イッパイ聞きたいコトがあるんだけれども、
業務がホントに多岐にわたっているし、毎日が忙しくバタバタしているしで、なかなか質問できない雰囲気なのですよね・・・・
まぁ、だからこそ、プリセプターさんに質問をするのが良いのだろうけれども。
業務中にみなさんに質問しても、自分の知りたい答えが帰ってこないのだ・・・
それ以上聞けないし・・・・
そんな中で、先週からは、別の科にも行くようになって、それも覚えなくちゃだし。
教えてもらった通りに、全てが行くわけでもないし。
もちろん、それなので、対応の仕方も教わっているけれど、
それも、先生によって違うし、イレギュラーが起こるのは常だし。
やっとカルテの観かたがわかるようになったレベル・・・・
今でも、要領よく観られているワケではないけれど・・・・
そんな中で、テンパッテるのもわかってるんです。自分。
やっていかねばならんのはわかってる。
でも、まだ、緊張が先に立つから、口と頭がリンクしてないコトがある。
自分のペースで仕事できるようになるのはいつなんだろう・・・・
でも、副部長からオリエンテーション受けた時、ふつう3カ月は慣れるのにかかる。
覚える事もイッパイ、生活も変わる、全てに慣れるのは、ふつう3カ月はかかる。
人によって違うから短い人もいれば長い人もいる。
って 言ってはもらったんだけどさ。
出来ない事、わかんない事がまだまだ、ERでは山積。
問い合わせとかQQからの電話とか は、ホントすいません。まだ無理。トリアージ無理。
無理というか、怖い。
もっかい整理しないとな。
XPは、連絡せずにいってもええの?
CTとMRIは、電話してから。すぐ行けるかもしれんし、何分後って言われるかもしれんし。
日勤時間帯は、出血時間、EKGは検査の人呼ぶ。
DRから検査の指示でたら、上記の連絡経路を通って検査に行き、検査が終わってERに戻ったらDRに連絡。電カルだから、すぐに観られるんだね。うん。その辺りもまだ自分の中に落ちてない。電カルじゃないトコでしか働いたコトないからね・・・・
採血とかも、検査結果きたら、DR連絡してその後が決まる。
採血する時は、入院前提なので、サーフロー。22G・・・・うーんうーん。
22長いんだもん・・・・
物品の場所も再確認。
まだ使ったコトのないものも多いから・・・わかんなかったらエイドさんに聞くコト!
小児の輸液は・・・ポンプ使う事!
とか色々・・・
もうすぐ、日曜の勤務がやってくるんですけれども、プリセプターさんに、どんなカンジなのか聞いておこうと思います・・・・・
ただでさえ、スタッフさんのお荷物なので・・・
日曜って、多分、ずーっと救急対応なワケでしょう?
自分が一番、・・・・・な気分なんですよ・・・・皆さんにはわからないかもしれませんけれども・・・・
お願いだから、本人がいる所で、陰口言うのはやめていただけると嬉しいのであります・・・
陰口言ってるつもりないのかもしれませんけれども。
まぁ、それは確かに事実なんですけれども。
あ、そうか、事実だから、別に陰口ではないのか。
でも、聞こえないように言ってるつもりっぽいんですよね・・・・
こそこそこそこそしゃべってる。
でもね、それ、全部聞こえてるんですわ・・・・・
もうね、針の筵。きついよーぅ(>_<)(>_<)(>_<)
流石にそこでは泣けないので、ガマンはしたけれども、帰りがきつかった。
喘息発作も丁度でたので、涙でたのはそのせいみたいなフリはしたけど。
その前から眼赤かったよね・・・・
これでも、努力はしてんだ。自分なりに。
皆様みたいに覚えは良くないし、どんくさいし、不器用だし。
イライラするでしょうけれども、これがワタシの現状だから、諦めてくれ!!!!!
で、それなら、その場で嫌味直接言ってくれ。あの人のように。
確かに、キツイけど、影で言われるより、イイヤ。はっきり言ってくれる方が。
あ、あの人もそうですねw
あの人の場合は、言われて凹んだのも確かなんだけど、その@みんながフォローしてくれたのが嬉しくて、涙出たのです。ありがとうありがとう。こらえたけどさ。
久々に、心屋さんの本のお世話になりました。
それでもまだ目から鼻水が出てきますけれども、
「そうなんだ。」「ほぅ~そうですか」「全部正解」「ま、いっか。」
自信なんてなくていい。慎重でイイのだ。遅くてもイイのだ。どんくさくてもイイのだ。
物覚えが悪くてもイイのだ。「すいませんねぇ~」
大丈夫じゃなくてイイ。そのトキは助けを求めればイイ。
とにかく、やってみる。やってみよう。
知らないことは聞く。嫌がられても聞く。
まぁ、日曜一緒になった人は諦めてくださいね。
仕事増えるかもしれませんけど、諦めてくださいね。
聞きまくるだろうけれど、諦めてくださいネ。
お願いします。
教えてくださいね。
観て覚えられる事は、努力しますけど、聞かないとわからないことは教えてくださいね。
どんくさいのも、一分一秒がかかってるときは別ですけれど、
待てる時は、待ってください。
出来る人からしたら、ホント迷惑なんだろうけれどもさ。
だから最初に何もできないよって言ってあったよね?
と 開き直る!
まぁ、こんな事でめげていても仕方ないので、
もちろん、直さなければならない所は直し、
気をつけなければならないトコは気をつけ、慎重さはなくさず、
テンパッテも仕方ないから深呼吸して落ち着いて
人の顔色伺わなくてイイから!>自分
やれること、精一杯やろうね!>自分
なんとかなるなる、なんとかなる。
来週はプリセプターさんと入れ違いになるようなので、
明日・あさっての二日で、日曜について質問すること!
うん。
頑張ってるね!>自分
他人にはわからないかもしれないけど、頑張ってるよ!
他人からしたら、頑張りが足りないって言われるかもしれないけど、それでも、自分は頑張ってるの、知ってるから!
とにかく、もちつけ!
慌てなくてイイから!
正確に。
みなさんほど、こなせないのは今は当たり前。
それを要求する方が、今の時点ではオカシイ。
嫌われてもイイ。
でも、自分は、みんなを嫌わないように。
好きにならなくてもイイけど、キライにはならない。
人はそれぞれだし、その状況で、イイヒトになったり嫌なヒトになったりするから。
自分の感情の都合で、思い込みの都合で、そうなるから。
それは、変わるから。
だから、決めつけるな!
なんとかなるなる、なんとかなる。
PR
この記事にコメントする