忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

就活中なのですよ。
遊びほうけているように見えて、実はそうでもないのですよ・・・・
適度に遊んではいますけど。
これでも真面目に活動してんのですよ。

拍手

   

   


転職サイトに登録すると、ものっそ連絡いただきます。
どうもありがとうございます。


あれよあれよという間に、3件面接の予定が・・・・・
ちょっと、強引に決められた感がぬぐえなかったりする面接もあるんですけど・・・

前職はああいう状況で退職したのですが、
どうしてあそこに就職したんだっけ?
と、思い起こしてみたところ、あぁそうか。
その前の職場がリーマンショックで、急に契約終了の話がでて、その時、色々入用だったんですよね~
結構、いや、かなり慌てて就職活動した記憶があります。
しかも、こっちの退職日都合ではなく、そっちの都合に強引に合わせたんだった。
その時点で、ちょっと、何か、気になる所があったのは確かなんですね。
最初っから、相手側の良いようにされてた気がします。こっちの予定とか関係なしに決められたカンジで、こっちの都合いうと、「じゃあいらない」って言われそうで言えなかったんだよね・・・
最初からスタンスが合ってなかったんかもしれません。辞めるべくして辞めたカンジだったんかも・・・
と 今になって思ったり。

退職理由に関しても「一身上の都合」と書くのが大人でしょう?
と 指示がございまして、そう書いて辞めたケド、
失業手当を申請に行った際、経緯をお話し、給与明細を担当の方にお見せした所、
理由区分変更の申請をしましょう と言われ、良くわからないままお願いしたわけですが
なんか、申請が許可されたとご連絡をいただきました。
ありがとうございます。
なによりも、私の退職に至った理由というものを、会社側がきちんと受け止めてくれたのかな?というのが嬉しかったです。
私云々というよりも、今後、私のような事に陥った人がいたときに、きちんと対応をしてあげてくださいますよう、そういう風に、考えてくださるようになっていただきたい。
ほんとに、あの時は、過労死するかも と 思いました。
お客様が大切なのは十二分に理解しておるつもりでございましたけれども、働く人も、大切じゃなかろうか?サービス業なわけだから、人材って宝なんじゃないの?
「良い人材は辞めて行く」と、最初の1年目に言われたんだけど、辞めて行った先輩諸兄は、本当に素晴らしい人々だったもんなぁ・・・
ガマンして踏ん張って、そこで働くというのも、もちろん選択肢のひとつなんでしょうけれど
体壊してまで頑張るのは、間違えてると思います。いや、自分がそうだったからってワケじゃないんだけど、なんというか、辞めるのも、勇気がいるので。
いや、ホント、辞めるのも、勇気いりますよ。色々と。


なので、そういう風に、次はなりたくないので、きちんと納得できる職場をさがしたいわけですよ。
慌てずに。落ち着いて。きちんと調べて、きちんと質問して。職場の雰囲気も見学させていただいて。
なんというか、「受け身」でいって、あなた色に染まります くらい下手にですぎてたと思うんだよなぁ・・・前職の時はなぁ・・・
けど、楽しい事も沢山あったのも事実。良い事があったのも事実。
オン・オフのバランスを、きちんととれるように 仕事をしたいと思っているんです。

仕事始めたら、仕事ばっかで、本も読めない、ビデオも観られない、ゲームもできない
なーんて状況になるのはイヤなのだ。


納得いく仕事内容。
通勤の便。
残業の程度。
福利厚生。
休日。
人間関係。
職場の雰囲気。キレイかどうかも結構気になる。
仕事相手の雰囲気。
未経験業務に対する教育体制。
離職率www結構これ大事な気がするんで。
職員の満足度。

は、確認したいなぁ・・・



そんなこんなで、面接対策中。
まずは、履歴書作成から。
なんですけどね、書いてる間に、どれだけ間違えたか!?
最後の最後で間違えたりね!
プリンターないから、必然的に手書きになるんですけれども、
面接先から「手書きで履歴書」という指定がございましたそうで。
はいはい、手書きしかできませんから、書きますよ とか、結構簡単に考えていたのですけれども、甘かった・・・・・

どれだけ失敗したか!?
一文字間違えたりとかでも、書き直しじゃないですか・・・・
もう、ホント・・・
用紙が足りなくなって、書いたしにでかけたりもしましたよ・・・・・
と、いう位に書き損じたワケですね。
慌てるからイカンのじゃ!>自分

そんなこんなで、とりあえず、4枚作製いたしました。
簡単に決まるとは思っていませんので・・・・
長期戦よ!
自分には、その覚悟があるんですけど、紹介会社様は速攻決めさせようとしてくるのがなぁ・・・
だから、その条件はワタシの希望と全然違うと思うんですけど・・・・・?
そんなんばっかり(>_<)

まぁ、せっかくなんで、見学のつもりで行ってきますけど。
行って実際に見て見たら気にいるカモとか言われましたけど、どうなんでしょう・・・



で、そんな履歴書。
書き方見本とかググると、色々ありすぎて悩みます。
印鑑おすのか?・・・捺印 という蘭がなければ押さなくてよい
賞罰ってかくの?・・・書かなくてよくなったらしい。昔はその為の欄があったけど、なくなった。欄がないなら書かなくてよい。
学歴はどこから書くの?・・・転職は高校入学からで良いでしょう。
派遣で働いてた期間の書き方は・・・・?職歴票を活用もしくは、派遣会社に派遣登録と書いて、いつからいつまでどこそこ と一覧で書き込むのもあり。要は見やすくわかればよい。
空白の欄をつくるな。
相手先に、質問3つは考えていけ
志望動機も、何かアピールになりそうな事をいれろ。
相手先にホームページがあるなら、穴があるほど読み込んでいけ。

あーもーほんとにー。
大変だ。


めげないようにしなければ。
でも、焦らないようにしなければ。

なんとななるなる、なんとかなる。
なんとかなるはず。うん。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++