13年も前になるの?
時が経つのは早いですね・・・
みんな、若いな・・・・
こんな話だっけ?
観たハズなんですけど、部分的にしか覚えてなかった。
あれですかね。
これ、連れてかれた日、熱あったのに、その日しか行けないからとか言う理由で、無理やり連れて行かれて、フラッフラだった日なんですよね(/ω\)
宮藤官九郎という人は、脚本に色々しかけてくるので、
毎回それが、どんなのかが楽しみだったりするんですが、
はじめて「木更津キャッツアイ」というモノを観たトキは、ビックリしたわ。
一旦観せておいて、途中でキュルキュルキュルっと巻き戻して、種明かし?をする。
はーなるほど、ここはそういう布石だったのか
と、ニヤリとさせる。
他の作品も、その作品ごとにしかけがあって、まぁ、それが毎回の段取りにシリーズものではなっていくんだけれども、それが楽しみになっていく。
コネタの仕込みも多いので、それが分かればわかる程面白さが増す。
うーん。
オタク系の楽しみ、なのかしら?
まぁ、それはおいといて。
13年前って、こんなカンジだったんだなー
とか、その時代をにおわせるというか。
韓流がはやり始めた頃だったんですかね?
氣志團も、ここから人気が出たんだよねぇ~とか。
そして、この作品に出ていたメンバーも、売れっ子になっていきましたね。
その前から売れてたけど、更に、ってカンジですか?
ワタシはウッチー派
というか、岡田は岡田でも、准一君ではなく、義徳君派です(´・ω・`)
彼は、色んな役柄にはまりこんでいくタイプの役者さんで、好き。
ウッチーのようなキャラから、超知的キャラまで。
純朴な青年から、イヤミなゲス野郎までwww
なんでもこなす。
男前で、しかも、なんでもできて、いいなぁ・・・
こういう系の役者さん好きなんですよねぇ。
まぁ、だから、イッパイ好きな役者さんいるわけですけれどもwww
薬師丸ひろ子が、すっとんきょうなキャラ演ったのって、これ(木更津キャッツアイ)が初めてでしたっけ?
良い味だしてらっしゃる。
はっちゃけまくってる作品でございました。
いやぁ、懐かしかった。うん。
PR
この記事にコメントする