原作読んでません。
このミステリがすごい2009年度海外編NO1 なのに・・・
すいません。田口さん・・・
で、まぁ、映画でも観て話を知るか。
と、WOWOW様でやっていたので、録画をしてだな。
観たわけさ。
キャスティングに、キャーキャーは言いましたw
ミレニアムのリスベットさんがライーザだったり~
特捜部Qのアサドさんがアレクセイだったり~
オーシャンズシリーズのフランソワさんがクズミン大佐だったり~
そんなトコでキャーキャーしてたりはしたんですけど、
話が良くわからん。
結局、殺人犯人は、マレヴィッチさんでええの?
マレヴィッチさんはなんで殺人を繰り返してたの?
それがいまいちわからんまんまだったので、???なんでございます。
スターリン体制では「殺人は資本主義の病である」と、言われていたんですか・・・
そうやって、事実を認めないから、歪んでいくんでしょう・・・
組織もくさっておったな・・・
結局、なんか、わかったようなわからんようなカンジで終わってしまいました。
キャスティングはワタシ的にはキャーキャー言ってるくらいなので美味しかったんですけど、
原作読んだ方がええんでしょうな・・・
積んである本が多すぎて、なかなか手を出せない気がしますけれど、
映画を踏まえて、読んでみたいと思います。
だって、原作は、多くの人が高評価したくらい面白いんですよね?
キャスティングをこの人々に脳内変換しながら読むと、面白さが倍増する気がしてきた。
うん。
PR
この記事にコメントする