知的障害をもつサム。知能はだいたい7歳児くらい。
ホームレスの女性が、住む場所欲しさにサムと関係を持ち、子供が生まれる。
しかし彼女は養育を拒否し、出て行ってしまった。
ひきこもり気味の隣人アニーの協力を得ながら、娘ルーシーを育てているサム。
しかし、小学生になったルーシーは、父・サムの知的能力を追い抜いてしまい、ソーシャルワーカーに、養育能力がないと、ふたりは引き離されてしまう。
ふたりは望んでいないのに。
よかれと思ってソーシャルワーカーがしたのもわからぬではないけれど。
ふたりにとってそれはどうなの?
サムは、ルーシーを取り戻そうと、弁護士事務所に転がり込む。
でも、お金もなければ、どう頼めばいいのかもわからない。
転がり込まれた弁護士リタは、最初は断る気満々というか、なんでワタシがこんなコトせにゃならんのじゃ くらいの勢いでしたけれども、
名声に弱い人物だったので、弱気を助ける事もできるのよ と見せつける為にひきうける。
だけど、いざ、裁判に向かうと、証言してくれる人々も、サムの友達=知的障碍者 で、リタの思惑どおりに事は進まない。
みんな、純粋で、一生懸命サムとルーシーの為を思って行動するんだけれど・・・
そんな中、ルーシーとサムの愛情は深まる一方で、なんとか、条件付きで親子関係を認めてもらう事ができた。
ルーシーに会いたいが為に近所にひっこしてきたサムの所に、毎晩抜け出していくルーシー。
里親夫婦も、ルーシーを愛している。
ルーシーも、里親夫婦の事を愛しているのだけれど、遠慮している部分があったんだよね。
サムとルーシーを引き離す事はできないと、理解した里親のランディと、サムの会話が良いです。
ランディの気持ちとサムの気持ち。
この夫婦に協力してもらいながら、サムはルーシを育てていくんだね。
ルーシーがものすごく可愛いんですよ・・・・
トロピックサンダーでこの映画の話をするシーンがあって
ショーン・ペンは演技を追及しすぎて(リアルすぎて)アカデミー賞を逃したといっていましたが、その意味がわかりました・・・
スゴイな・・・ショーン・ペン・・・
優しい映画です。
優しすぎて泣くヨ(>_<)(>_<)(>_<)
PR
この記事にコメントする