忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
2014年  アメリカ   監督:ジョージ・クルーニー

ミケランジェロ・プロジェクト [DVD]
ミケランジェロ・プロジェクト [DVD]

拍手

   

   

第二次世界大戦時、ヒトラーが、美術品を集めてかくしていたコトは、
色んな本やら何やらで見聞きしてました。
これは、それらを守るべく、奪還しようと奔走した人々の話。

とにかくだ。
字幕版で観て正解だった。
吹き替え版で観ていたら、きっと吠えただろう。
ケイトブランシェットの吹き替えをよりによって・・・・
もう、ホント、いい加減にしていただきたいものであります。
きちんと吹き替えできる役者さんが、たっくさんにいるにも関わらず、
そういう人を起用する。
今の時代、声のお仕事の方々の実力は、よく知れ渡っているわけなので、
DVD化した際に、それがイヤで、逆に購買意欲が下がってしまい、買わない視聴者の方が、
〇〇さんのファンで購入するという人より、多いのではないかと思う次第。
しかも、今を時めく女優さんがやってるなら、まだ売れるかもしれませんけれども、
過去の栄光でしょう・・・・?
ここまで言うと、〇〇さんのファンの方には怒られるかもしれませんけれども、
ワタクシは、〇〇さんが、好きではないので、余計にそう思うのかもしれませんけれども。

〇〇さんに関わらず、観て、案外まともだったわね。
って方も稀におられますけれども、
やっぱり、本業の方がやられた方が遙かにイイと思わざるを得ないのが実情。

話題性のために、起用するのは、いい加減やめませんか?
その方の、黒歴史にもなりかねないものでもありますし。
映画のファン、役者さんのファンが、泣くのでは・・・
ワタシは泣いたよ。
だって、ケイト・ブランシェット好きだもん!!!!!!!
なのに!!!!!!

まぁ、字幕で観たからいいんですけど、
吹き替えでは観る気になれん!
せっかく、他の吹き替えの方々はステキなのに・・・・・・・

映画の内容より、ケイトブランシェットの吹き替えに対しての怒り炸裂してますがwwwww



で、映画の話に戻りますけれども。

ヒトラーという人は、本当に、恐ろしい・・・・・
世界の宝である美術品を略奪して、自分のものにしようとしてたんだもんなぁ・・・
気に入らないのは、破壊するし・・・・
それだけでも許せません。
この行為によって、紛失した美術品が多数あるし、また、来歴がわからなくなってしまったものも多数あるのでしょう。
素晴らしいものを、自分のものにしたいと思う気持ちはわからんでもないけれど、もともとが自分のもので、っていうのなら、ひた隠しにしてひとり浸るのもわかるけど、他人から、略奪してってのは、イカン。
それ相応に取引してなら、それはお互いが納得した上でのやりとりだからわかるけど、彼のやったことは・・・・・

まぁ、まず、戦争という行為自体が間違えてるんですけれども。


今、美術館で観られる美術品は、守られたものなんだなぁ・・・



似たようなテーマの話としては、この映画より、アーロン・エルキンズの本「略奪(Loot)」の方が面白かった・・・
 
 
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++