忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

1998年5月29日発行  鯨 統一郎 著

邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫)
邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫)

拍手

   

   

好きなんです。これ・・・・
初めて読んだ時、衝撃でした。
もう、頭から信じた。うん。
だって、ホントに辻褄あってるんだもん。
ホントに、色々な思い込みを捨てて、素直に読み解いたら、その通りなんだもん!
もう、絶対、これが真実だよ!wwwww

だーれーかーーーーー
タイムマシンをちょうだーーーーーーい!!!!!!
確認しに行ってくるーーーーーーーーー!!!!!!

と、いうのは、まぁ、㍉ なんですけれどもね。

けど、事実である可能性、あるよね!


邪馬台国は八幡平。もう、ここで決定!
シュリーマンじゃないけど、信じて探せば、なんか出てくるかもしれんやん!?
だれかー 調べてーーーーー
もう、そうとしか思えないワタシがいるわけで。
九州説、近畿説より、信ぴょう性あるんちゃうん~~~~~?????
知りたい知りたい~~~~~~


聖徳太子は実在の人物じゃなかった?
推古天皇=聖徳太子=蘇我馬子!?
でも、これ読んでると、「!」って
まさに、あの閃く

このカンジwwwww

そうなんか!?

我々、今の時代に生きる庶民は、色々と、騙されているんですね・・・・
まぁ、実際の所、色んな歴史家が言っている通り
「歴史とは、勝者の側から観たもの」なんでしょうね。
だから、事実を知る為には、
勝者と呼ばれる側と、敗者と呼ばれる側、両方の「歴史」をきちんと比較して読み解く必要があるんだろうなぁ 
だけど、往々にして、「勝者の歴史」しか残されていない。
「敗者の歴史」が残されていないということは、「勝者」にとって、都合が悪い事が書かれていた としか思えないワケで(´_ゝ`)

実際に、今の我々の時代に起こっている出来事が200年、300年、1世紀後に、どのように伝えられているのか、興味がありますね。
100年経たない歴史でさえ、同じ事実に対しての表現が、勝者と敗者で違いますもんね。

客観的に、事実を受け止める 事ができないのが人間なんだろうけれども。

脱線しましたが。

この、推古天皇=聖徳太子=蘇我馬子 同一説は、ものっそ興味があります。

確かに、歴史を初めて学んだ中学生の頃、
あれだけの事をしでかしておいて、罪に問われる事もなかった蘇我馬子一族を、
なんで大丈夫だったんだろう?
と思いながらも、納得させられる理由はなく、
おぬしも悪よのぅ と、許してくれる後ろ盾の力がものっそ強かったんだろう
みたいな理由で、納得させられ、
その後も、色々腑に落ちない事が出てきた時も、
そういう時代だったのよ
みたいな理由で 今まで信じて生きてきた。

けど、これは!!!!!
今まで腑に落ちなかったコトが!!!!!
なるほど、なるほど と 頷いてしまった!!!!!

日本書紀に騙された!!!!!(気がしてきた!!!)

あぁ、「天皇記」と「国記」が読みたい!!!!!

誰ぞ!タイムマッスィンを!!!!!



信長にしても、
そうなん!?
そうなんか!?
と。
もう、既に完全に信じています。
完全に、宮田六郎に、鯨統一郎に、洗脳(?)されました。

優れた武将と名高い信長公だけど、
やってること、確かに結構無茶苦茶で、
今そんなコトやったら、危険人物すぎますよね。
そうかーそうかー
光秀も、そうだったのかー。
あれは、光秀の謀反じゃなかったんだ。うんうん。

いやー、マジ、事実しりたいわーーーー。



明治維新に関しても!
勝海舟という人物は!!!!!
もし、これが事実だとしたならば、勝さん、マジ、ヤヴァイ(今風の意味ね)
今の時代にこそ、勝海舟が必要な気がしまっす。
今の日本をみたら、勝さんは、どう思うんでしょう。
そして、どう動くのでしょう。
今こそ!勝海舟!
とか思ってしまいましたけど、どうでしょう。



そしてそして、イエス・キリストの復活。
もう、ビックリ。
でも、なるほど!と、合点の行く事の多さよ。
そうか、最後の晩餐というのは・・・・・実は・・・・これからやる事の打ち合わせというか、確認だったのか・・・・・
そして、ユダは、本当は、裏切り者などではなく、誰よりも、エッセネ派として信仰が深かったのか!
とか。
そういう解釈をすると、なんといえばいいのでしょう。
ユダはエッセネ派の為に、自らを差し出した、最大の貢献者となるのですね。
そして、イエスの言葉も、解釈が変わり、ユダに対する深い深い親愛と尊敬のの情で、溢れた言葉となるのですね。




いやー、
それぞれがスゴイ。
歴史上の事実と教えられてきた事が、ことごとく覆される。
しかも、それは、ある意味、事実として伝わっていることを、添加物(色々な過去からの言い伝えや思い込み)を排除し、素直にそのまま受け止めたコトで現れた新解釈。


ホント、これが 事実 なんちゃうん?



誰ぞ!
た~~~いむまっすぃ~~~を~~~~!!!!!!!!



もしくは、上記の関係者の皆々様、出でよ!!!!!!!



ホント、知りたいwwwww










PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++