ワタシが観たのは 2日目夜公演 ライブビューイング
管理人:神谷浩史
泣き虫:代永翼
世話焼き:阪口大助
エリート:岡本信彦
乱暴者:中井和哉
先生:吉野裕行
以上6名のアンサンブルチーム。
どうやら Aチーム だったらっすぃ(By中井さんw)
ちなみにBチームは、写真から(台本の色から)推測するに
管理人:浪川大輔
泣き虫:柿原徹也
世話焼き:野島健児
エリート:江口拓也
乱暴者:木村良平
先生:飛田展男
以上6名のアンサンブル。配役、間違ってたらごみん。
いや、ホント。
全公演観たかった!
Bチームのも観たかった!
A,B両チームの、2公演共観たかった!
ホント、その辺、海よりも深く後悔している。
来年は!!!!!
行く気満々でございます。
ここからは、2日目夜公演の感想ですね。
暗い中で、キャストの皆さんが、代わる代わる、エレベーターに乗っては出てきてをしばらく繰り返している。
それだけで、なんか、不穏な空気が漂ってました。
明るくなって、みんながドアの外に出てきて、「エリート」が外に出られんと叫ぶ。
管理人が説明をする中で、アパートの住人と思われる人々が、それぞれの理解の元質問を投げかける。
一人、客観的に住人を観察していた「先生」
「それぞれで、理解度が違う」とつぶやく「管理人」
「先生」の、「ワタシはみんなをドアの隙間から観察していた。出て行くのは必ず一人。交代で出て行く。」「ワタシはアナタ(管理人)を知らない」
この台詞に、この世界の状況が全て語られてたんだなぁ と 気づくのは舞台中盤になってから。
いや、ホント。この脚本、ものっそ面白かった。超、ワタシ好み!!!!!
そうかー
ビリーブ。大家のビリー。
ビリーといえばビリーミリガン=解離性同一性障害の代名詞みたいになってますよね。
そこか!
と。
そこまで気づけばもう、それは、
アパートの住人だと思っていた人々は、それぞれの人格であったのか と気づくわけで。
だから、泣き虫な子供、母性の塊の世話焼き、プライドの塊エリート、力で行動する乱暴者といった住人=人格が形成されていたわけなのか。
そして、管理人の理解できなかった「先生」の存在。
「先生」は、分裂したビリーの人格を統合するために重要な存在だったんだよね・・・
24人のビリーミリガンにも表記があったねそういえば。
ひとりひとり消えて行く。
序盤は、消えて行くのを観て、そして誰もいなくなるのかしら とか思ったりもしましたよ。
ええ。ミスリードされてた。うまい具合に。
しかしながら、まずは「乱暴者」が消え、消えたハズなのに、「先生」には、声が聞こえる、そして「先生」に「乱暴者」が乗り移ったかのようなコトも・・・・
「管理人」と話し合ったハズなのに記憶がない。
それは、セッションをしていた というコトなんですね。
消えたハズの「乱暴者」「エリート」「泣き虫」「世話焼き」が、「先生」の中に統合されて行く。
消したハズなのに、消えていない。
悩む管理人。
カウンセラーとしての管理人は、それらの人格を消し去る為に動いていたのに、人格を知るにつれ、消し去るのをためらうようになる。
消される人格たちの、すがすがしさ。
それは、もう、涙をさそう。
「乱暴者」の 「エリート」の 「泣き虫」の 「世話焼き」の
消されることを受け入れた時のあの、潔さといえばいいのか、なんなのか。
涙があふれて仕方なかったよ。
ホントに、声優さんてすごいなぁ と。
最後の最後、「先生」を消すのをためらう「管理人」。
消されるのを受け入れる「先生」
二人のやり取りも泣かせます。
そして「管理人」が出した答えは・・・・・
微妙に間違ってるトコはあるだろうが、おおむねこんなカンジだ。うん。ワタシの記憶の中では。
ちょっと前後してるトコあるけど、それはわかっててそのままにしとく。うん。
アドリブと思われるトコは、大爆笑でしたね。
しょっぱな。
それぞれ、自己紹介をしてくださいと言われ、名前は言いたくないとの意見で、呼び名を決めようということになったトキ。
しょっぱなから、神谷さん、ぶっこんできましたよね!www
「乱暴者」か、青いなんちゃらかどっちか選べwww
中井さんのキャラだよね?www
「乱暴者でいいよ!」と言わせる神谷管理人www
「エリート」にも、「世話焼き」にも、どっちか選べとぶっこむぶっこむwww
そして「泣き虫」の番になって、選択肢を言おうとする神谷管理人にむかって
「泣き虫でいいです!」と 真顔で言い放つ 代永泣き虫wwwww
「ここで笑いをとらないとそのままだぞ!」と仕掛けてくるが、その手に乗らない代永泣き虫www
ここまででも涙出る程笑わされるわけですが
先生に向かっても選択肢を提示する神谷管理人。
もうちょっとで消しゴムにされてしまうところだった吉野先生www
その際のよっちん先生のつぶやきが超可愛かったwwwww
「ワタシは「先生」で良い」 と 言った吉野先生。そこで終わりと思いきや、
そのよっちん先生に向かって
「金八!」「鬼塚だろ!?」「ヤンクミよ!」
みんながぶっこんできて、動揺する吉野先生wwwww
そこも大爆笑でしたwwwww
センセもイロイロいるのねwwwww
しばらく大人しく話が進んでいくのだけれども
先生が、「管理人とエリートと自分の3人で話し合おう」と自分の部屋に管理人と消え、エリートが後から行くと言って別れた後。
残ったエリートと世話焼きの会話で暴走が始まる。
「気になるって、どっちの意味?」と、けしかける阪口世話焼き。
「え?」と真顔で聞く岡本エリート。
完全に方向をあっちに持ちこむ阪口世話焼きwww
もう、観覧席はキャーキャーと悲鳴のような歓声と大拍手でしたよwwwww
ライブビューイングチームにむけての大サービスが始まったwwwww
「夜のエリート」wwwww
夜のエリートってなんじゃいwwwww
二人でキャーキャーやってるところに現れる代永泣き虫wwww
「だって楽しそうなんだもん!!!!!」
混ざる代永泣き虫 いや、更に輪をかけてサービスしてくれる代永泣き虫wwwww
このあたり、観客席、すごかったよwwwww
そしてまたもや真面目に話は進み、
それぞれの人格と管理人の会話は、涙なくして観ていられない程でした。
今思い出すだけでも、胸が熱くなります。
最後、先生を消すことに、悩む管理人。
先生の周りには、消したはずの、4人格。
統合して、大家ビリーと会話をしてほしいと言われ、その方向に進んでいくとこなんだけど
いきなりよっちん先生が、4人格に向かって
「今からお前たちを殴る!」とはじまり
思わず、4人「!?」
ライブビューイングチームへのサービスになる角度でしたねwwwww
中井さんから順番に、それぞれのネタを仕込みながら殴る よっちん先生wwwww
盛り上がる5人を 超冷めた目で観ている神谷管理人wwwww
この時の神谷さんの表情が大爆笑wwwww
超、冷たいんだもんwwwww
それを無理矢理に連れ込むよっちん先生 だったんですけれど・・・・・
殴ろうとしたら、ブロックされ、逆に殴られてしまったよっちん先生wwwww
いやー
ワロタワロタ
ややもすれば、超絶重たい暗い話になってしまいそうなこの物語に、
それぞれのアドリブがイイ感じで挟み込まれて行くのでありました。
本当に、もっかい観たい!
いや、もっかいどころか、繰り返し観たい!
1回しか観ていないのにこんなに感動したのだよ。
だからこそ、Bチームも観たかった!
2日共観たかった!
と 後悔しているわけですよ!
ホント、映像化してほしいなぁ・・・・・
可能なら、今までのも全部・・・・・
本当に面白かったのであります。
皆様、本当にありがとうございました!!!!!