舞台は日本(´・ω・`)!
なんというか、やっぱり外国人の脳内イメージの日本て・・・・・
あと、ぬんじゃ、好きね(´_ゝ`)
で、ボンド君、日本人に変装の巻
なんですけど、
いやいや、どっからどーみても外国人でっせ。
顔の濃い日本人ったって限界がある。
そいでもって、日本語はケンブリッジで習ってペラペラとか言ってるわりに、全然日本語使わんし(´_ゝ`)
をいをいって突っ込みどころ満載(´・ω・`)
約半世紀で、科学は、ものっそい進化を遂げたんですねぇ・・・・・
これを含め、5作品観てまいりましたが、時代を感じるね。
着てる物とか、乗り物とか、宇宙飛行士のスーツとか(´・ω・`)
けど、車のデザインは、この頃の方がカッコイイと思ってしまうのはワタシだけ?
で、半世紀前も、今も、外国人のぬんじゃ好きは変わらんと(´・ω・`)
なにやら、姫路城で撮影した時に、色々おいたをしてかしてきたそうで、それ以降、姫路城でのロケは禁止になったとかなんですって?をいをい。
件のシーンも拝見いたしました。
・・・・・・・・・・・・・・(´_ゝ`)
まぁ、良く知ってる場所が映画の舞台になってるってのは、意味はないけどなんか良いですね。
ニマニマしますね。
丹波哲郎・・・
若いなぁ・・・・
手裏剣投げてた・・・・・
ぬんじゃは世界一のスパイなんだな。
結局また、本筋きちんと追ってない自分がおりまする。
とりあえず、007はLive Twiceかもしれんが、
わたしらは Live Once ですわな。
PR
この記事にコメントする