忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
2006年   アメリカ   監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ


バベル スタンダードエディション [DVD]
バベル スタンダードエディション [DVD]


拍手

   

   


ごめん。
ただ単に、ガエル・ガルシア・ベルナルが出てたんで観た。
観た動機が不純。スマン。
予備知識なしで観たので、最初はタイトルだけ観て、なんかその単純に、バベルの塔と関連してなんか、そんな時代(?)ものだと思い込んでたら全然違ったわ。
まぁ、バベルをモチーフにしてるのは確からしいんですけれども、現代の話。
なんというか、その、言葉や文化などの背景が違うことで、考え方が違う、通じない という事を含んでいるらしぃです。
なるほど。

話は、一見、バラバラなそれぞれの国での群像劇の様相で進む。
まぁ、途中、あそことここはつながってんのね ってわかる所もあるんですけどね。
ブラピとケイトブラッシェットの夫婦と甥っ子の結婚式に行きたいメキシコ人のベビーシッターさんのあたりはね。
で、ブラピー と、モロッコの家族とも どういうふうにつながっているかはわかるのね。

だけど、最後まで、日本が、役所広司がどうつながってくるのかがわからんかったわ。

うーん。
最後でわかるんだけど、
日本人の感覚からすると、どうなんでしょう?ってかんじで・・・
スマヌ・・・・
だって、日本って銃規制があるじゃない。
だから、銃持ってる事もまぁ、登録してあればいいんだけれどもさ、
それを持ってハンティングにでかける人ってのも、ものっそ希少な存在じゃないのか?
とか思ってしまって。
ゴメン・・・・
そのあたりの事情には詳しくないんですけれども、少ない私の知識の中では、そこがひっかかってしまったワケですよ。

まぁ、そんなコトはおいておきつつ、
それぞれの群像が、どう動いていくのかは、なんと表現したらいいのでしょう。
怖い ので 観てしまう って言えば近いのかなぁ。
先を色々予測してしまうワケですよ。
だから、怖い。
もう、先の事考えて動けなくなるタイプの人間なんで、映画観ててもそうですわ(>_<)


関係なさそうで、関係してる。
あれだ。
バタフライエフェクト 的な 

色々、観てて辛いわ。
だからこそ、観てしまうんだろうけれども。



あ、ガエル・ガルシア・ベルナル様は、相変わらず男前でございました。
あのまま逃げ切ったんだろうか・・・
おばさんは捕まってたじゃない?
無事でありますように・・・
とかって、本筋から逸れてますよね、きっとね。


ブラピとケイト・ブランシェットのセットって結構あるのね。
ケイト・ブランシェット好きなので、全然OKなんですけど。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++