忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
1988年  アメリカ   監督:ロン・シェルトン

さよならゲーム [DVD]
さよならゲーム [DVD]


拍手

   

   

ケビン・コスナーなの?
ケビン・コストナーなの?
なんか、一時期コストナー表示になってたコトがあった記憶があるんですけど、
結局コスナー表示に戻ったんですよね?

まぁ、アレだわな。
Costner  を 発音するにあたって t の音がどうなるん?
っていう、ソレなんですよね?

わたしゃ英語が苦手なんでなんとも言えんけどな!


で、英語のタイトルは ダラムのブルズ みたいなカンジなんだと思うんですが
なぜ、日本語タイトルは「さよならゲーム」になったんだろう・・・・

まぁいいんですけど。



ケビン・コスナーが主人公なんだけどさ
強肩だけど、ノーコンの、コスナー=クラッシュが、教育を頼まれたカルヴィン=ヌーク役のティム・ロビンスの方が気になったわい。
なんというか、最初は、自分の力を過信したオバカなルーキー。
でも、クラッシュの教育?の効果が出てきて勝てるようになってきてから、勝ちの心地よさをしり、どんどん選手として成長していく姿はなかなか見ものでした。
女より勝利。
いや、勝利の為に、女をガマンする。

あれよ。
待て といわれて待ってる忠犬のようなかんじ。
大型犬ぽい。ティム・ロビンス自身が。
なんというか、可愛いwww
だって、なんだかんだでクラッシュを崇拝しちゃって言いなりよ?www

大リーグに行って、インタビューされた時も、ちゃんとクラッシュに教わった通りに答えてたあたりがもうwww


ヌークが大リーグにいっちゃったので、ブルズでの用も済んでしまい、解雇されたクラッシュでしたけど、
なんかこう、そっちはどうでもいい感じになってしまっていたワタシは、失礼なヤツだなあと改めて思いました。
ごめん。クラッシュ。
クラッシュがいなければ、ヌークはただのノーコンピッチャーで終わってたのに。
彼のおかげで大リーグにいけたんですものね。
ありがとう、クラッシュ。
でもまぁ、クラッシュさんには、アニーさんという、ステキな彼女が手に入ったわけなので、勘弁してください。


とにかくだ。
この作品のティム・ロビンスは、大型犬ぽい。
勝手なイメージですけど(´・ω・`)


PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++