ケビン・コスナーなの?
ケビン・コストナーなの?
なんか、一時期コストナー表示になってたコトがあった記憶があるんですけど、
結局コスナー表示に戻ったんですよね?
まぁ、アレだわな。
Costner を 発音するにあたって t の音がどうなるん?
っていう、ソレなんですよね?
わたしゃ英語が苦手なんでなんとも言えんけどな!
で、英語のタイトルは ダラムのブルズ みたいなカンジなんだと思うんですが
なぜ、日本語タイトルは「さよならゲーム」になったんだろう・・・・
まぁいいんですけど。
ケビン・コスナーが主人公なんだけどさ
強肩だけど、ノーコンの、コスナー=クラッシュが、教育を頼まれたカルヴィン=ヌーク役のティム・ロビンスの方が気になったわい。
なんというか、最初は、自分の力を過信したオバカなルーキー。
でも、クラッシュの教育?の効果が出てきて勝てるようになってきてから、勝ちの心地よさをしり、どんどん選手として成長していく姿はなかなか見ものでした。
女より勝利。
いや、勝利の為に、女をガマンする。
あれよ。
待て といわれて待ってる忠犬のようなかんじ。
大型犬ぽい。ティム・ロビンス自身が。
なんというか、可愛いwww
だって、なんだかんだでクラッシュを崇拝しちゃって言いなりよ?www
大リーグに行って、インタビューされた時も、ちゃんとクラッシュに教わった通りに答えてたあたりがもうwww
ヌークが大リーグにいっちゃったので、ブルズでの用も済んでしまい、解雇されたクラッシュでしたけど、
なんかこう、そっちはどうでもいい感じになってしまっていたワタシは、失礼なヤツだなあと改めて思いました。
ごめん。クラッシュ。
クラッシュがいなければ、ヌークはただのノーコンピッチャーで終わってたのに。
彼のおかげで大リーグにいけたんですものね。
ありがとう、クラッシュ。
でもまぁ、クラッシュさんには、アニーさんという、ステキな彼女が手に入ったわけなので、勘弁してください。
とにかくだ。
この作品のティム・ロビンスは、大型犬ぽい。
勝手なイメージですけど(´・ω・`)
PR
この記事にコメントする