忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
1939年 アメリカ

風と共に去りぬ [DVD]
風と共に去りぬ [DVD]

76年前の作品!
ヴィヴィアン・リー 26歳(今生きてたら102歳)
クラーク・ゲーヴル 38歳(今生きてたら114歳)

拍手

   

   

これも、また、新訳版が競訳チックに、新潮と岩波から出ているらしぃ。
新潮版は5冊で完結。
岩波は全6冊予定で、まだ3巻らっすぃ。

えー、結構過去に何度もTVでやってたハズなんですけど、
初めて観ました(/ω\)

ヴィヴィアン・リーは、噂にたがわず、美っすぃ。
ただ、やっぱり、スカーレットのキャラは、きっつい。強い女性といえば、そこまでなんかもしれませんが、本当に強い女性というのは、優しさが全面に滲みでていたメラニーだと思いました。どんな事があっても、スカーレットを、アシュリーを信じる。周りに左右される事なく、信念を持って生きている。

強い女性といえば、マミーも、二人とは違う意味で、強い女性だと思いました。
マミー好きだー。

で、男性陣はといえば、
まず、レッドバトラー。
クラーク・ゲーブルってどうなんよ?
あんな美っすぃ女性がほれてまうほど、ええ男なん?
映画を観る前、DVDのジャケットとかを観ている限りでは、微妙なカンジだったんですけどね。
実際、話が進んでいくと、観た目は変わらん、同じ人物なのに、どんどんカッコイイ男にみえてくるんですよ・・・・
なので、スカーレットに腹が立って来たりもするわけで。
後半は、スカーレットに、正直になれよ! とか言いたくて仕方なかった。
そして、レットには、素直になれよ!と言いたい!

そして、アシュリー。
アシュリーは、なんというか、男の弱い部分を見せる代表な気がしました。
悪い奴じゃないけど、弱い。
メラニーいてこそのアシュリー。いなくなった後、彼は大丈夫なんでしょうか・・・・
男なんやし、パパなんやし、しっかりせぃや!とか思ってしまいますね。

あんなトコで終わるんですけど、これ、続きってないよね?
その後、二人はどうなったのか、ちょっと、いや、結構気になってます・・・・

あぁ・・・南北戦争について、全く触れてない・・・・
えー、戦争後の場面を観ていると、大草原の小さな家を思い出しました。とか言いながら、良くは知らないんですけどね^^^^^


あれか、
これも、
観たうえで、原作も読んでみたい とか思ってしまったパターンね。
「郵便配達ー」は、田口さんが新翻訳を新潮版で担当してらっさるので、読むならそっちなんだけどさ。
「風と共に去りぬ」 は・・・・特に決め手がないなぁ・・・・
でも、読んでおきたいですね。
映像で観るのと、文章読んで感じるのとって、結構違うんだもんよ。
でもまぁ、すぐには読めんケド(´_ゝ`) 読みたい本が山積みで・・・・・


風と共に去りぬ 第1巻 (新潮文庫)
風と共に去りぬ 第1巻 (新潮文庫)


風と共に去りぬ(一) (岩波文庫)
風と共に去りぬ(一) (岩波文庫)
 


どっちがええかのぅ・・・・・・・(´・ω・`)?
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++