忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
1948年  イギリス    監督:マイケル・パウエル  エメリク・プレスバーガー


赤い靴  デジタルリマスター・エディション [DVD]
赤い靴 デジタルリマスター・エディション [DVD]



拍手

   

   


童話の「赤い靴」を元にしたバレエの主役に抜擢されたヴァレリー。
無名のバレリーナが有名スターとなり、
恋とバレエの間で苦悩し、自分自身の心のままに生きようとするが
結末は悲劇な物語(>_<)

せつない(>_<)


えーっとえーっと、
最初の段階で、学生たちが先生の発表を見に来て、自分の曲を盗作されたと憤慨して出て行くんだけど、きちんと観ていなかったからなんだと思うんですけど、その流れ、どう生きてきてたんか理解してません(´_ゝ`)

バレエってなんかスゴイ。
いや、バレエだけでなくですね、
ダンスってスゴイよね。
身体が、あんなにキリッキリって動かせるってホントすごい。
どんだけ筋肉鍛えてるんだろうって思う。
たるんたるんなワタシには㍉。
と言う前に、リズム感とやらがないらしいワタシは、何をやらせても盆踊りになってしまうのでありますね。
だからホラ、最近流行り(?)のソーラン節とかも、あんなにカッコヨクはならないで、
普通に盆踊りになるわけですね(´_ゝ`)
やっぱり、子供の頃に、どんな曲を聞いて育つかってのも、関係あるんちゃうん?
子供の頃のBGMが「ああ人生に涙あり」とかやったら、そら・・・・・(´_ゝ`)

まぁ、それはおいといて。

普通、舞台で観るものなので、映像でみる場合、お化粧がスゴイですね・・・・
あれね。
宝塚歌劇団と同じね。
女性は許す。近くで観ても。
だけど・・・・・・

まぁ、色々・・・・


愛に生きようとしたのに、かなわなかった主人公。
赤い靴という童話も悲しい物語だけれど、
この主人公の物語も悲しい物語ですね・・・・・
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++