第87回 アカデミー賞 主演男優賞:エディ・レッドメイン受賞
授賞式の彼のスピーチ観ましたけど、
なんかもう、一緒に興奮して叫び出してしまいそうな気分になります。
ホーキング博士の伝記映画。
なんといいますか、
天才なホーキング博士も、普通に恋すんだなー とか、そんなコトに感心したりなんかして。
ALS:筋委縮性側索硬化症
突然発症し、治療方法は確率しておらず、進行が早い。
ホーキング博士も、2年と宣告された。
だけど、今も活躍中!
医学の進歩は、時々、うーん と思わされる事も多いのだけれど、
こうやって、人の手を借りなければできないこともあるけれど、その人が、その人らしく生きてらっしゃるのを拝見すると、やっぱりいいものなのだ と思わされます。
もっと進歩すれば、治療方法が見つかるっていうトコにたどり着けるのかな。
ALSだけでなく、治療法の確立していない病気が他にも沢山あります。
即、命にかかわるものもあれば、徐々に病気が進行していくのを感じながらその病気と付き合っておられる方々も。
一日も早く、原因がわかり、治療方法が見つかる事を祈っています。
山中教授たちが発見したIPS細胞も、そういう医学の進化に一躍どころかものすごく役に立ってるのだろうなぁ。
この映画は、医学の話ではないのでありますね。
そうです。
宇宙の話です。え?違う?
ホーキング博士の伝記でありながら、彼の提唱したブラックホール理論など宇宙を語り、描いているのです。
宇宙とは何か。
人とは何か。
ホーキング博士と、彼を支えてきた人々に感動し、
また、それを演じたエディ・レッドメインに感動し。
病気が進行していくにつれ、動き方が変わっている。
リアルで、本当に、彼が病気に侵されて行くようです。
宇宙かー
宇宙。
ワタシの頭では、考え始めると、あっという間に考えがエントロピーが増大しちゃってぐっちゃぐっちゃになって放散して消え去ってしまったかのように、他のものに吸収されていくので、考えが全くまとまりませんが。
文章みてたら、良くわかりますよね(´_ゝ`)
つねにぐっちゃぐちゃwww
でもねー
わからんまんまにも、そういう話聞いてるの好きなんですよねー。
真理を探究したいという欲望は、人間にはあるのではないでしょうか。
ワクワクするよね!
脱線しまくりですけれども。
いい映画でした。
観れば分かる。うん。
ホーキング博士という人は、お茶目さん。なんですよね。
頭のイイヒトってのは、アインシュタインもそうだけど、お茶目さんなのかなー。
PR
この記事にコメントする