忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
2014年 フランス    監督:ピエール・トレトン
 

イヴ・サンローラン [DVD]
イヴ・サンローラン [DVD]



http://ysl-movie.jp/

拍手

   

   

ファッション関係には疎いので、その業界の事も良くわかりません。
ただ、ドラマとかで、デザイナーの役の人って、ゲイの人っていう設定が多いですよね。
「おねぃ」が多いとも言いますけど。

思いこみというか、そういうイメージか擦り付けられてるっていうだけかと思ってたんですけど、実際に、そういう人が多いんですかね。

イヴ・サンローランも、そうだったようで。
パートナーは、芸術後継者で恋人のピエールさん。
この人がいなかったら、サンローランは、どこまで成功できたかわからんかもしれんと、この映画を見ていて思ったわ。
ピエールさんスゴイ。
ピエールさんのようなパートナーがいたら、安心できるね。
公私ともに支えとなってくれる人。
♂×♂ の関係だけでなく、♂×♀の関係でも、このようなパートナーだったとしたならば、本当に安心できると思う。
ピエールさんて強い人だったんだなぁ。

サンローランの映画なんだけどね、ピエールさんを追いかけてしまったよ。
サンローランを本当に愛していたんだなぁこの人は。
一個人としても、その才能も。
よわよわのサンローラン。
めちゃくちゃしてることだらけなのに、浮気もイッパイしてたし。
ピエールさんがやきもちやくのわかっててやってるトコとかもあったし。
なのに、その全てを受け入れるピエールさん。
最高のパートナーを得、成功するサンローラン。
苦労もイッパイしたけれど、ピエールさんがいたから乗り越えられたね。

この映画は、イヴ・サンローラン財団初公認作品だそうで。
かなり、赤裸々に私生活も描かれていたりするんですけど、
そういうのも含めて公認取れるあたりは、デザイナーが芸術家だから、周りもそれを理解しているから、っていうカンジなんでしょうか。
映画に出てきた衣装とか、本物だったりしたそうで。

サンローランの残した服は、今、芸術作品として、美術館に展示されたりしているそうです。
なんか、納得。
世界を席捲したデザインですものね。芸術だよね。

天才も、人間なんだ という映画です。
とか 勝手なコトを言って終了。

ピエールさんに乾杯して完敗。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++