忍者ブログ   
admin
  読んだり、観たり、遊んだり、働いたり。 基本的に休みの日はひきこもり(´・ω・`) ため込んだビデオと本を消化㊥(´_ゝ`)
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   

2015/10/10 第1版   ピエール・ルメートル作
悲しみのイレーヌ (文春文庫 ル 6-3)
悲しみのイレーヌ (文春文庫 ル 6-3)

拍手

   

   
ヴェルーヴェン警部一味(?)の第1作目
日本語翻訳は、第2作目の「その女、アレックス」が先でしたね。

アレックス読んで、イレーヌ読んで、またアレックス読んで、そんでまたイレーヌ読みました。
行ったーり、来たーり(´・ω・`)

こんなにしつこく読むなんて、(その合間に、「死のドレスを花婿に」、も、繰り返し読みつつ、「天国でまた会おう」 も読んだりしたりなんかして。)

どんだけ、ルメートルにはまったんでしょう(/ω\)?>自分
 

アレックスを先に読んでしまっているので、この記憶は消せないわけで、
どうしても、最終的に、「イレーヌが殺されてしまう」事は分かってるわけですよ。
話の中で起きるひとつひとつの出来事が、どうやって、「それ=イレーヌの死」につながって行くのかと、気になりまくるわけですね。

他のルメートルの作品同様、この作品も、読み始めたら止まらない。
グイグイ引き込まれていくんです。止め時が難しい。
確かに、描写がエグイ、グロイ、えげつない、ひどい、正視に耐えんと、言われているようですが、そんな中でやり取りされる、カミーユとイレーヌの会話、カミーユと、ル・グレン、ルイ、アルマン、マレヴィルの会話などで救われるので、そこでバランスが取れているのだろうと思います。
まぁ、今回の作品の殺人の描写については、他の作品のものなんで、そのせいですよね!
いや、アレックスとかすごかったからね・・・・うん・・・・・。
いいの。
ホント、この、ヴェルーヴェン班のチームワークみてると救われるからいいの。

しかし、ずっと読み進めていって、どんでん返し食らったときには、またもや「ウゲッ!」と叫んでしまいました。
毎回、ホント、作者の思惑通りに騙されるワタシのような読み手は、おあつらえ向きですよね(´_ゝ`)

まさか、今までの展開は・・・・・そう来たか。

犯人は、途中で予想した通りのあの人だったワケで、その辺は「やっぱりこいつか!」と、自分で「わかっちゃったぜ~( *´艸`)」と良い気になってたりしたワケなんですが、
でも、展開には驚かされました。
結局、ワタシも犯人に踊らされていた一人だったんじゃぁありませんか!
お、そうすると、ある意味、ヴェルーヴェン班の一味か!?

どんでん返しの後はタイムリミット。
2時ジャストだと!?
必死で、必死で向かったんだよ。そこに。
ワタシの意識?思考?も、もう、イレーヌが助からない事は分かってるハズなのに(アレックス読んじゃってるから)だけど、もしかすると、間に合って、助けられるかもしれないから
とか、ヴェルーヴェン班と同調しまくって必死。ハラハラしてる。
だけど、時計は2時15分。
それでも、祈りながら・・・・・・・・

最後の描写が、それまでの犯罪と比べ、簡潔に表現されていて、そのせいで、逆にインパクトを与えられました・・・・・
頭の中が真っ白になるって、こういう事を言うんだろうか・・・・・


自己顕示欲を満たすために起こした犯罪。
なんという、自己中心的人格。
最後の最後まで、捕まってからでさえも、犯人は手紙で、カミーユを追い詰める。
この手紙の中で犯人が書いている事は、現代社会への皮肉でもあるんだろうな・・・・
なんだかんだで、犯罪者が英雄のようにマスコミに扱われる事への皮肉・・・・・


あんな手紙までよこされて、再起不能の陥ったとしても、仕方ないです・・・・
入院したくらいですもんね。カミーユさんね(>_<)

でも、アレックス読んであったからかも知れんけれども、
カミーユには、救いがあってよかった。
ル・グエン、ルイ、アルマン。
カユーユを頼んだ!!!!!

マレヴィルは・・・・・・じっくり反省した方が良いね・・・・・・反省だけではすまんくらいのコトしでかしてしまったからね・・・・・・(>_<)



この作品に出てくる、他の作品も、きっといつか読むんだと思う。わたし。
だって、気になって仕方ナイ。
そしたら、また、「悲しみのイレーヌ」を読みたくなるんだろう。
ルメートル作品は、山手線のように、永遠に読み続ける事になりそうな気がしてきた・・・・・



つづき、はよ!
Scarifices   2012
Rosy et Jhon  2014
はよ、翻訳して!!!!!!!!!

で、ルメートルさん、はよ!
このチームの話の続き、もっと書いて!!!!!

お願いするのであります<(_ _)>



PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
           
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 夏の主食はアイスでしょ(`・ω・´)? ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++